ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本短期大学研究紀要
  2. 15号

介護技術講習会の意義と課題 : 受講生の意識調査より

https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/69
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/69
0308931c-b68a-4d4d-9cd2-458d3a87daf7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004438732.pdf KJ00004438732.pdf (1.2 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-10-16
言語
言語 jpn
キーワード
主題 介護技術講習会
キーワード
主題 意識の変化
キーワード
主題 満足度
著者 丸山, 順子

× 丸山, 順子

丸山, 順子

Search repository
尾台, 安子

× 尾台, 安子

尾台, 安子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、今年度から実施した介護技術講習会の意義と課題を受講生の意識調査から検討した。長野県では、各養成校と介護福祉士会とが連携し、長野県介護技術講習会事業部を組織した。全国でも例のない組織作りを本校が主幹校として中心に行い、655名の修了認定者を輩出した。受講者にアンケート調査を行った結果、受講して介護に対する意識の変化があったことがわかった。「介護過程の展開」では、介護技術は、日々の実践が一人ひとりの介護目標につながっているものであるという認識が高まった。また、「コミュニケーション技術」でもその重要性が認識された。さらに「移動の介護」等で根拠のある技術の重要性が認識された。講習会全体を通して、「大変満足」と「おおよそ満足」を合わせると93.2%に及んだ。これらのことから、私たちが研修を重ねて行ってきた意義は、受講生に認識されたと考えられる。今後の課題は、更なる研修を重ね、質の高い講習会にしていくことである。また、少人数で、より細やかな指導ができる講習会の体制づくり、受講生の継続教育の必要性が考えられた。
書誌情報 松本短期大学研究紀要

巻 15, p. 105-117, 発行日 2006-03-31
出版者
出版者 松本短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-7746
書誌レコードID
収録物識別子 AN1021046X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:58:42.078324
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3