ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本短期大学研究紀要
  2. 18号

看護と介護の共催研修の結果と連携における課題 : 終了時アンケート調査より

https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/6
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/6
8be8094a-65eb-44f9-ab7d-eb50b45732c6
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsutan_kiyo_18-05.pdf matsutan_kiyo_18-05 (1.9 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-29
言語
言語 jpn
キーワード
主題 看護
キーワード
主題 介護
キーワード
主題 連携
キーワード
主題 共催研修
著者 赤沢, 昌子

× 赤沢, 昌子

赤沢, 昌子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 全国初の看護と介護の共催研修が長野県松本市「看護総合センターながの」において開催された。予想をはるかに超えた受講希望があった「看護と介護の連携」についての研修後のアンケートの結果と連携における課題について検討を行った。今回の研修において、「その人の希望をかなえるために、それぞれの立場の人間がお互いの立場や役割を理解し、皆で足りないものを補っていくということ」を基本とすることが、同じ研修で確認できた。この「看護と介護の連携」の研修内容に看護と介護のほとんどの受講者が、理解でき役立つとしている。「社会福祉士及び介護福祉士資格」創設後より、「看護と介護の連携」については職種間の課題であった。職種が違えば、その基盤になっている教育の違いも当然影響してくるが、看護の原点、介護の原点であるその人のニーズにどうかかわるかを共有し、チームケアを実践していく必要性があることが示唆された。今後「連携」の研修の回数を増やすことを考え、継続していくことが必要であると考える。
書誌情報 松本短期大学研究紀要

号 18, p. 49-56, 発行日 2009-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-7746
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1021046X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:59:49.707123
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3