WEKO3
アイテム
初期介護実習後の自己覚知と自己理解
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/51
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/51c488dd28-6090-4399-8b7b-229b44e8782e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-10-16 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 初期介護実習 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 自己変化 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 自己覚知 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 自己理解 | |||||||
著者 |
赤沢, 昌子
× 赤沢, 昌子
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 介護学生の初期介護実習後の自己変化またそのことを自己覚知しているかを明らかにし、自己覚知の有無により自己理解に差があるかを検討した。介護学生1年98名を対象に自己覚知用紙、自己理解チェックシート、プロフィール表を用い初期介護実習終了1週間内に質問紙調査を行った。その結果、ほとんどの学生は初期介護実習において自己変化しており、そのことを自己覚知していた。自己変化に影響を与えたことは「利用者」「施設職員」からの「態度」「行動」であった。また、自己覚知の有無によって自己理解には有意な差がなかったが、自己理解の10領域にはそれぞれ関係があり、影響を及ぼしあっていた。 | |||||||
書誌情報 |
松本短期大学研究紀要 巻 16, p. 101-109, 発行日 2007-03-00 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 松本短期大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0910-7746 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子 | AN1021046X | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR |