ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本短期大学研究紀要
  2. 27号

臨床看護援助論Ⅳにおける事例の看護過程演習と臨床看護学実習Ⅰ・Ⅱのアセスメントの評価における関連とその現状(その1)

https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/259
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/259
697b40b4-d176-4131-afb6-0d6d5d6a4f35
名前 / ファイル ライセンス アクション
1-渡辺千枝子.pdf 1-渡辺千枝子 (578.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-06-28
言語
言語 jpn
キーワード
主題 看護過程演習
キーワード
主題 成人看護学実習
キーワード
主題 アセスメント
著者 清沢, 京子

× 清沢, 京子

清沢, 京子

Search repository
塩澤, 実香

× 塩澤, 実香

塩澤, 実香

Search repository
佐藤, 圭子

× 佐藤, 圭子

佐藤, 圭子

Search repository
笠原, 潮美

× 笠原, 潮美

笠原, 潮美

Search repository
渡辺, 千枝子

× 渡辺, 千枝子

渡辺, 千枝子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、看護過程のシミュレーション教育の内容と方法を検討するために、前年度 2 年次に履修する看 護過程の学内演習における事例の看護過程展開と今年度 3 年次に履修した臨床看護学実習Ⅰ(急性期:周手 術期 以下臨床Ⅰ)・Ⅱ(慢性期:慢性疾患 以下臨床Ⅱ)のアセスメント評価の現状を調査した。
 分析の結果、臨床ⅠとⅡ実習の関連を散布図で示すと正の相関関係を示したが、相関係数は 0.32 と低い相 関関係が示された。急性期と慢性期という治療経過の特徴が異なっても、アセスメント能力には差異がない ことが分かった。しかし、それぞれの実習の特徴により、早い展開が得意な学生とじっくり取り組まなけれ ば進めない学生とでアセスメントの得点に差がみられることが示唆された。  
臨床Ⅰと臨床看護援助論Ⅳ(以下援助論Ⅳ)、臨床Ⅱと援助論Ⅳそれぞれの散布図では無相関を表し、相関 係数はそれぞれ 0.028、0.23 とほとんど相関がみられなかった。これはあらかじめ限られた情報が与えられ るペーパーペイシェントによる事例展開の限界が考えられた。  
臨地実習で求められる膨大な電子情報からの情報を厳選する能力や、実際の患者や家族、看護師から情報 を引き出す高いコミュニケーション能力、実際の看護を展開するための基礎的知識の活用の仕方を学内演習 に取り入れる必要性が示唆された。
書誌情報 松本短期大学研究紀要

号 27, p. 3-9, 発行日 2018-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-7746
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1021046X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:54:27.872869
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3