ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本短期大学研究紀要
  2. 21号

障害者の外出支援の体験学習の試み : 学習の教育的効果と課題

https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/106
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/106
05541f47-681e-4d86-8dc5-64ee326c4a58
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsutan_kiyo-21-05.pdf matsutan_kiyo-21-05.pdf (2.1 MB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-02-18
言語
言語 jpn
キーワード
主題 障害者の外出支援
キーワード
主題 体験学習
キーワード
主題 介護福祉士養成教育
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Attempts of the experience learning program of transportation and escorting service for handicapped people : Educational effects and challenges by the experience learning program
著者 齋藤, 真木

× 齋藤, 真木

齋藤, 真木

Search repository
尾台, 安子

× 尾台, 安子

尾台, 安子

Search repository
合津, 千香

× 合津, 千香

合津, 千香

Search repository
丸山, 順子

× 丸山, 順子

丸山, 順子

Search repository
赤沢, 昌子

× 赤沢, 昌子

赤沢, 昌子

Search repository
福田, 明

× 福田, 明

福田, 明

Search repository
小坂, みづほ

× 小坂, みづほ

小坂, みづほ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年、日本の社会では、移動に障害がある人の外出を支援する動きが高まってきた。介護を学ぶ学生たちは、介護実習などで、障害者や高齢者の外出に同行する機会も増えてきた。しかし、学生たちには、外出支援ひとつをとってみても、利用者の生活や心身の状態を理解し、支援の方法を考え、実施につなげることは難しいようである。そこで、介護福祉学科では、授業の中に今年度初めて障害者の外出支援の体験学習を導入した。実際に公共交通機関を利用して地域社会に出てみた学生の学びからは、①障害者の心理面や生活の不便さや制限を感じることができ、支援にあたっては障害者の目線でとらえることができた。②自己の介助方法や技術の未熟さを痛感し、さらに技術の向上に努める必要性を自覚した。③車椅子利用者への様々な配慮やサービスの理解を深めることができた。④障害者が社会「参加」することへのさまざまな障壁を理解することができたという、教育的効果が認められた。また、体験学習に同行した教員のふり返りから、科目間連携の整理の必要性や授業展開の課題について考察し、来年度の授業につなげることができた。
書誌情報
出版者
出版者 松本短期大学紀要委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-7746
書誌レコードID
収録物識別子 AN1021046X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:57:57.375800
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3