ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 松本短期大学研究紀要
  2. 21号

中高年者の社会参加と生活関連意識の変化に関する研究 : 地方都市シニア大学受講者の入学時と2年目の生活関連意識の変化

https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/105
https://matsutan.repo.nii.ac.jp/records/105
e1fb3afe-07c2-486c-8a26-c81780815496
名前 / ファイル ライセンス アクション
matsutan_kiyo-21-04.pdf matsutan_kiyo-21-04.pdf (783.1 kB)
Item type Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-02-18
言語
言語 jpn
キーワード
主題 中高年者の社会活動
キーワード
主題 シニア大学
キーワード
主題 ソーシャルキャピタル
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Study on social participation activity of the person at old and middle age and change of the life-related consciousness : Change of the life-related consciousness of entrance to school and the second year of the local city senior university student
著者 百瀬, ちどり

× 百瀬, ちどり

百瀬, ちどり

Search repository
村山, くみ

× 村山, くみ

村山, くみ

Search repository
小林, 由美

× 小林, 由美

小林, 由美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:社会参加活動の1つであるシニア大学を受講する中高年者の入学時と2年目の生活関連意識の変化について検討し、地域在住の中高年者に社会参加活動が与える影響を明らかにするとともに、社会活動の方法についての示唆を得る資料とする。方法:平成22年度、A県B市のシニア大学受講生180名を対象に、入学時と2年目の社会関連尺度、主観的健康感及び健康生活習慣、ソーシャル・サポートの授受、生活満足度の変化について比較検討した。分析方法は学年毎の有意差を見るため、量的変数の検定はt検定を採用した。有意水準5%の項目を検討した。結果:入学時は171名、2年目は125名から回答を得た。入学時と2年目でシニア大学受講生の意識に大きな変化は見られなかった。有意水準5%の有意差が認められたものは、健康生活習慣の「健康診断の受診率」とソーシャル・サポートの提供の「気を配る」であった。結論:社会参加活動での豊かな人間関係を築くことが健康行動へも影響し、健康診断の受診率を高めたと考えられる。また、豊かな人間関係は負担としての「気を配る」事を減少させたと考えられる。本研究では対象者が限られており、一般化するためにはさらに調査が必要である。また、1年の時間経過での意識の違いを見るような調査項目の検討も必要である。
書誌情報
出版者
出版者 松本短期大学紀要委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0910-7746
書誌レコードID
収録物識別子 AN1021046X
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:52:45.381961
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3